赤ら顔対策!下地からポイントメイクまで|赤みを隠すメイクのコツ

赤ら顔は気になるものですが、本人が気にするほど周囲は気にしていなかったりします。
女性の場合はとくに「ほっぺが赤くて可愛い」とか、「色の白さが際立つ」など、悪くないイメージを持たれることもあります。
ただ、赤ら顔がコンプレックスで自信が持てなかったり、どうしても気になる場合はメイクで上手にカバーしていきましょう。
このページでは具体的な赤ら顔を隠すメイク方法について、ご紹介していきます。
赤ら顔を隠すメイクその1:ベースメイクにグリーンを選ぶ

健康的な赤みを一旦隠してしまうには、違う色のベースをのせて赤色を打ち消してしまう方法がおすすめです。
ベースカラーは、グリーンを選んでみてください。
これだけでも赤みがほんのり抑えられて、理想的な肌色に近づくのではないでしょうか。
気になるところは重ね付けしたいところですが、ここはあえて薄めにのせるのがポイントです。
あまり厚めにつけてしまうと、時間が経って崩れる原因になってしまうからです。
あくまで薄付きにすることで、透明感を残して健康的な肌色を作っていきましょう。
もちろんこれだけではうっすら赤みが残っていると思いますので、次にファンデーションをのせていきます。
赤ら顔を隠すメイクその2:ファンデーションはリキッドがおすすめ

ファンデーションは、赤みの強いピンク系のカラーは避けて、オークルなどのイエロー寄りのカラーを選びましょう。
時間が経って崩れたときに、ピンク系のファンデーションは赤みの原因になってしまいます。
ピンク系のファンデーションは顔色が良く見えますが、使わない方が無難です。
ファンデーションのタイプはパウダーよりもリキッドやクリームがおすすめです。
肌にぴたっと密着して長時間崩れにくいものを選びましょう。
リキッドタイプに慣れていない方は、専用のスポンジを使うとうまくいきますよ。
ここでも薄付きを意識して、つけすぎないよう気をつけましょう。
顔の赤みを消す方法を見る
赤ら顔を隠すメイクその3:パウダーはプレストでもルースでも

仕上げのパウダーですがxプレストタイプでもルースタイプでもお好きな方を使ってください。
できれば、質感はマットなものがおすすめです。
パールやラメの入ったパウダーも華やかで素敵なのですが、顔全体に使うと派手に見えてしまうことも。
赤ら顔を隠すには、ちょっと控えめに見えるくらいの方がうまくいきますよ。
ツヤがほしいなと思ったら、ハイライトやポイントメイクでバランスよく取り入れましょう。
鼻筋を目立たせることで、頬の赤みが控えめに見える効果もあります。
赤ら顔を隠すメイクその4:チークでブルーを足して肌の透明感をますますアップ

ベースが完成したら、最後にチークをのせていきましょう。
おすすめは、ブルーベースで青みの強いピンクです。
赤ら顔を隠すには、赤みの強いピンクやオレンジでは、思ったような効果が出ないこともあります。
青みの強いカラーをのせることで、赤ら顔のいいところである肌の白さや透明感をぐっと引き出すことができます。
今まで挑戦したことがないという方も、この機会にぜひチャレンジしてみてください。
青み系ピンクは肌を明るく見せ、海外のモデルさんのような洗練された肌色にしてくれます。
リップやアイメイクで気をつけたいポイント

赤ら顔を隠すためのメイクは、色温度を抑えることが大切です。
人間の目から見て、赤さの濃い色や、彩度の低い色は、温度が高く見えがちです。
乳白色の温泉より、透明度の高い水の方が、涼し気に見えますよね。
そこで、リップカラーを選ぶときには、透明感のあるタイプのカラーを選んでみましょう。
シックなレッドも素敵ですが、その場合はツヤ感のあるもので透明感を出していきましょう。
マットな赤は、肌の赤みを強調することがあるので避けた方が無難かもしれません。
アイメイクも、マットなカラーより軽くてフレッシュな色味を選ぶのがおすすめです。
ピンクや赤なら薄く透明感のあるものを選んでいきましょう。
おすすめはグリーンやブルーですが、ここだけは華やかなパールやラメで、光をのせて明るく見せるのも素敵です。
明るい雰囲気は軽さに繋がるので、ぱっと見も涼し気に見えて赤ら顔を上手にカバーしてくれます。
メイクも大事だけど、保湿はもっと大事

赤ら顔を隠したいと思ったら、まず変えてみたいのはメイクですよ。
ですが、メイクよりももっと前の段階のスキンケアも大事です。
赤ら顔の原因は、皮膚の血管が膨張して、赤みが透けて見えてしまうことです。
血管が膨張する原因は、健康状態など様々な原因がありますが皮膚のトラブルの場合もあります。
ニキビや肌荒れなど、悩んでいることはないでしょうか。
肌荒れの原因は皮脂であることが多いのですが、皮脂のバランスが崩れる原因は肌の乾燥ということもあります。
赤ら顔を根本から改善するには、普段からの保湿も大切です。
化粧水は刺激のあるものを避け、肌にやさしい低刺激のタイプを使いましょう。
皮膚への刺激もトラブルの原因になるので、こすらずやさしくふれることも大切です。
肌をやさしく保湿して、赤ら顔の原因を遠ざけていきましょう。
赤ら顔はとても気になるものですが、上手にカバーすることで、あなただけの素敵な個性になります。
いろいろなカラーを試して、お気に入りのメイクを見つけてみてください。
赤ら顔の改善する方法の動画はこちら赤ら顔対策!下地からポイントメイクまで|赤みを隠すメイクのコツ